「もう終わりにしよう。」映画レビュー “甘ったるいアイスクリームのように脳内が溶けていく”

2020☆Brand new Movies

評価: 7点

Story

恋人との将来に悩みつつ、雪の日に辺ぴな農場に住む彼の両親を訪れた女性。だが、不思議な感覚に見舞われて、何が現実なのかわからなくなっていく。 Filmarksより

<YouTubeリンク貼る>

 

Review

<<ネタバレあり>>

 

晩秋、39歳になった夜、極めて混濁した映画を観た。
「面白い」「面白くない」の判断基準は一旦脇に置いておいて、この映画が表現しようと試みている人の脳内の“カオス”にただ身をゆだねてみるのも悪くない。と、思えた。

僕自身が、人生の後半へ足を踏み入れようとする今、ことほど左様に自らのインサイドにも切り込んでくる映画だったとも思う。

 

主人公は、何の変哲もない恋に食傷気味などこにでもいる女性。
彼女が、恋人と共に、彼の実家へと古くくたびれた車で向かう。
あたりは吹雪が徐々に強まり、白く何も見えなくなる。
車内での弾まない会話が延々と続き、主人公も、私たち観客も、退屈で飽きてくる。

ただし、この序盤の退屈な車内シーンの段階で、妙な違和感は生じていた。

前述の古い車も含め、主人公たちの服装や街並みも確かに古めかしい。
いつの時代を描いているのだろうと思いきや、着信音と共に彼女の手にはiPhoneが。

あれれ、じゃあ現代の話なのか?と思うが、その後の彼氏の実家のシーンにおいても、およそ現代的な描写はなく、益々困惑してくる。

そして、随所に挟み込まれる高校の用務員らしき老人の描写。

更には、極めて居心地が悪い彼氏の両親の異様な言動と、明らかに時空が混濁しているのであろう描写が連続する。

“彼女に何が起きているのか?”
避けられないその疑問が、この映画が織りなすカオスのピークであろう。

 

ネタバレを宣言した上で結論を言ってしまうと、この映画が描き出したものは、或る老いた用務員の「走馬灯」だった。
主人公のように映し出された“彼女”は、年老いた用務員の脳裏でめくるめく悔恨か、一抹の希望か、それとも、迫りくる「死」そのものか。

いずれにしても、記憶と積年の思いは、彼の脳内に渦巻き、甘ったるいアイスクリームのように溶けていく。

人生は決して理想通りにはいかない。
劇中でも語られるように、人生は、時間の中を突き進んでいるのではなく、ただ静かに、ただ淡々と過ぎ去っていく時間の中で立たされているだけということ。
そのことをよく理解しつくしている老人は、ただ時間の中に身を置いている。

そこにはもはや絶望も悲しみもない。
特に死に急ぐということもなく、いよいよ虚しくなった彼は、己の人生に対して静かに思うのだ。

「もう終わりにしよう。」と。

 

あまりにも奇妙な映画世界の中で、人生の普遍的な虚無感を目の当たりにした。
その様は、とても恐ろしく、おぞましくもあり、また美しくもあった。

映画作品としてはどう捉えても歪だし、くどくどと長ったらしい演出はマスターベーション的ではある。
チャーリー・カウフマン脚本の映画を長らく興味深く観てきているが、監督作になると良い意味でも悪い意味でも“倒錯”が進み、ただでさえ混濁した物語がより一層“支離滅裂”な映画に仕上がることが多い。
やはり個人的にチャーリー・カウフマンの映画は、彼が脚本に専念した作品の方がバランスの良い傑作に仕上がることが多いと思う。

 

ただし、もし、あと40年後にこの映画を観る機会を得られたならば、もっととんでもない映画体験になるだろう。
自分自身が人生の終盤を迎えたとき、この映画の老いた用務員が最期に見た風景の真意も理解できるのかもしれない。

 

「エターナル・サンシャイン」
離れたくない映画に対する余韻。“映画を観る”という幸福は、まさにこの余韻のためにあると思う。もはやハリウッドにおいて“天才”“気鋭”の名を欲しいままにしているカウフマン×ゴンドリーの、この類まれなるラブストーリーの余韻をぼくはしばらく忘れる…more
「アダプテーション」
チャーリー・カウフマンという脚本家、まさに天才である。脚本の創造に思い悩む脚本家のとめどなく乱雑した世界を混沌と並べ立て、限りなく破綻に近いところで展開させる例を見ないその構成力に唖然とする。実在の蘭収集家と架空の自分の双子を混在させどこま…more
「脳内ニューヨーク」
遅く起きた日曜日。午後から映画を観に行こうと思いたち、地元の映画館の上映スケジュールを確かめた。「脳内ニューヨーク」というタイトルが目に入る。情報が無く、「誰の映画だ?」と確認すると、なんとチャーリー・カウフマンの初監督作品!とのこと。これ…more
「アノマリサ」<8点>
冒頭から、強烈な“違和感”を突きつけられる。或る都市へ向かう飛行機内の乗客たちの何気ない会話音のはずだが、なんだか物凄く気持ちが悪い。その理由が、乗客の声がすべて同一の無機質な男の声であることに気づくのに時間はかからないけれど、なぜそんな奇…more

 

Information

タイトル もう終わりにしよう。 I’M THINKING OF ENDING THINGS
製作年 2020年
製作国 アメリカ
監督
チャーリー・カウフマン
脚本
チャーリー・カウフマン
撮影
ウカシュ・ジャル
出演
ジェシー・バックリー
ジェシー・プレモンス
トニ・コレット
デヴィッド・シューリス
ガイ・ボイド
コルビー・ミニフィ
鑑賞環境 インターネット(Netflix・字幕)
評価 7点

 

Recommended

Netflix Japan - Watch TV Shows Online, Watch Movies Online
Watch Netflix movies & TV shows online or stream right to your smart TV, game console, PC, Mac, mobile, tablet and more.

画像引用:https://www.netflix.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました