評価:
8点Story
1940年。満州で偶然、恐ろしい国家機密を知ってしまった優作は、正義のため、事の顛末を世に知らしめようとする。聡子は反逆者と疑われる夫を信じ、スパイの妻と罵られようとも、その身が破滅することも厭わず、ただ愛する夫とともに生きることを心に誓う。太平洋戦争開戦間近の日本で、夫婦の運命は時代の荒波に飲まれていく……。 Filmarksより
『スパイの妻<劇場版>』90秒予告編10.16(金)公開!『スパイの妻<劇場版>』監督 黒沢清 × 主演 蒼井優太平洋戦争前夜。時代の嵐が、二人の運命を変えていく——。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇1940年。満州で偶然、恐ろしい国家機密を知ってしまった優作(高橋一生)は、正義のため…more
Review
<<ネタバレあり>>
太平洋戦争開戦前夜、運命に翻弄され、信念を貫く、或る女性(妻)の物語。
正義よりも、平和よりも、彼女にとっては優先されるべき「愛」。
危うく、愚かな時代の中で、それでも貫こうとする狂おしいまでの女の情念は、恐ろしくも、おぞましくもあるが、同時にあらゆる価値観を跳ね除けるかのように光り輝いてもいた。
“昭和女優”が憑依したかのような蒼井優の女優としての存在感は圧倒的で、ただ恍惚とした。
映画ファンとしてデビュー以来この女優の大ファンだが、そのことが誇らしく思えるくらいこの映画における蒼井優の存在感は絶対的だった。
1940年代から50年代における“日本映画”の世界観を蘇らそうとする映画世界に呼応し、あの時代の“女性”というよりも、あの時代の“女優”としてスクリーン上で体現してみせた様は、まさに「お見事です!」という一言に尽きる。
映画における秀でた女優の魅力は、ただそれだけで“芸術”として成立し、“エンターテイメント”として揺るがない輝きを放つと思い続けているが、今作における「蒼井優」は、まさしくこの作品が織りなす「芸術」と「娯楽」の象徴だった。
そして、彼女の存在を軸にして、運命の渦を加速させる二人の男。
最愛の夫をミステリアスに演じた高橋一生、幼馴染の憲兵隊隊長を非情に演じきった東出昌大の両俳優も素晴らしかったと思う。
無論、黒沢清監督による映画世界の構築も「見事」だった。
俳優たちへの演出はもちろん、1940年を再現した街並みや家屋、人々の衣装や髪型、その一つ一つの表情に至るまで、この映画で映し出されるべき「時代」そのものを映画の中で構築してみせている。
個人的には、自分が生まれるよりもずっと昔の昭和の日本映画を、長らく好んで鑑賞してきたので、この映画が挑んだ試みと、その結果として映し出される映画世界は、終始高まる高揚感と共に堪能することができた。
成瀬巳喜男監督の「女の中にいる他人(1966)」や、増村保造監督の「妻は告白する(1961)」などは、描かれるテーマや時代こそ微妙に違えど、昭和という時代の中で生きる女性(妻)の情念や強かさを描ききっているという点において類似しており、興味深かった。
ただし、そういった昭和の名画を彷彿とさせると同時に、それ故のマイナス要因もこの映画には存在していると思う。
それは、今この時代に、この作品が製作され、主人公・福原聡子というかの時代に生きた女性像を描き出すことに対して、踏み込み切れておらず、その意味と意義を見出しきれていない印象を受けたということ。
この映画が、かつての名画を忠実に再現した“リメイク”ということであれば、何の問題もなかろう。
だが、黒沢清と若手脚本家たちによって今この時代に生み出されたオリジナル作品である以上、太平洋戦争直前から末期を描いた時代映画だからこそ、映画の結論的な部分においては、2020年の時代性を表す何らかの価値観や視点を表現し加味してほしかった。
その唯一の不満要素が顕著だったのは、ラストシーンだ。
この映画は、戦禍を生き抜いた主人公が、夜明け前の暗い海で一人咽び泣くシーンで終幕する。
何よりも孤独に恐怖し、何よりも夫への情愛を優先した主人公の心情を表すシーンとして、この描写自体はあって然るべきだろうとは思う。
ただ、その描写で映画自体を終わらせてしまうのは、あまりにも前時代的と思え、工夫がないなと感じてしまった。
必要だったのは、悲しみと絶望から立ち上がり、新しい時代に踏み出していく女性の颯爽とした姿ではなかったか。
エンドロール前のテロップでは、その後聡子が、一人アメリカに降り立つということが後日談的に伝えられる。
そのような展開を物語として孕んでいるのならば、やはりその様はビジュアルとしてたとえ1カットだったとしても映し出されるべきだったと思う。
仕立てのいい洋装で身を包んだ聡子(=蒼井優)が、サンフランシスコの港に凛と立つ。
そんなシーンでこの映画が「Fin」となっていたならば、鑑賞後の余韻と映画的価値はもっと深まったのではなかろうか。


Information
タイトル | スパイの妻<劇場版> WIFE OF A SPY |
製作年 | 2020年 |
製作国 | 日本 |
監督 |
黒沢清
|
脚本 |
濱口竜介 野原位 黒沢清
|
撮影 |
佐々木達之介
|
出演 |
蒼井優
|
高橋一生
|
|
坂東龍汰
|
|
恒松祐里
|
|
みのすけ
|
|
玄理
|
|
東出昌大
|
|
笹野高史
|
|
鑑賞環境 | 映画館 |
評価 | 8点 |
Recommended
画像引用:https://wos.bitters.co.jp/
コメント