モノの価値

相当に曲がりなりにもIT関連のシゴトをしているわけだが、Webコンテンツの進歩というものは、驚かされる。

googleが、「Google map ストリートビュー」というコンテンツを発表した。

全世界の航空写真を自由に見られる「googleアース」にも仰天したが、今度は指定の地域の目線に立ったパノラマ画像が展開され、バーチャル散歩をすることができる。

まだ全地域に対応しているわけではなく、首都圏などの一部地域だけだけど、以前東京にいた時のアパートの近所などの風景が閲覧でき、驚きと同時に感慨深ささえ覚える。

3年間住んだアパート、初めてのアルバイト先のカフェ、よく利用した外食店舗など、当時の思い出がありありとよみがえる。

あまり良い思い出なんてないように思っていた東京生活も、今となってみれば懐かしく、大切に思う。

爆発的な普及とともに新たに増加した犯罪の数々をはじめとして、その弊害ばかりが目につくインターネット。
でも、驚愕的な「便利さ」と共に、初めて見出される付加価値というものは、確実にあると思う。

どんな物事、どんな場合であっても、その価値を左右するのは人間そのもので、それ以上でもそれ以下でもないと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました