ハネムーン vol.17「雑多な街の夜」

ぶらぶらとゴールド・コーストのホテル周辺を歩いていると、さすがに色々な飲食店が並んでいた。

お決まりのイタリアンから中華、韓国料理、ベトナム料理まで様々だった。

その中に当然のように日本料理の店もあった。

今から考えると、ゴールド・コーストまで来て敢えてそれを選ぶ必要性もなかったと思うが、

あまり悩むことも無く僕たち夫婦は、居酒屋風の日本料理の店に入った。

どうやら、空腹が過ぎて出来るだけすんなりと惑うこと無く“ごはん”にありつけることを最優先に考えたらしい。

慣れない海外旅行の日々で、美味しいのだけれど似たり寄ったりのメニューに飽きがきていたことも否定出来なかった。

当然ながら日本人が経営しているその居酒屋で出てきた料理は、お世辞にも質の高いものではなかった。

けれど、何の戸惑いも無く“出し巻き卵”などと注文出来ることは、やはりストレスが無く色々な意味で気楽だった。

ある意味、オーストラリアで堪能出来る日本料理らしいメニューを食し、割高な日本のビールは避けて軽く飲んで、店を出た。

実質その夜は、このハネムーンでゆっくりできる最後の夜だった。

飲み足りなかったので、スーパーと酒屋に寄り、ワインと軽食を買って帰った。

まさに欧米文化らしい大容量の食料品が並ぶスーパーの店内は、いつも観ている映画によく出てくる風景で、地味に高揚した。

P1050470.jpg

まだまだ賑わう夜のゴールド・コーストの街並は、良い意味でも悪い意味でも雑多な感じがして、

ハネムーンの最中で深く踏み込む勇気はなかったけれど、色々な刺激が溢れていそうな場所だった。

海外旅行自体が初めての者にとっては、勇気を出して入った酒屋で買ったスパークリングワインをホテルで飲むことが精一杯だった。

P1050473.jpg

P1050478.jpg

その他の「ひとりごとのハネムーン」はこちらから→

コメント

タイトルとURLをコピーしました