「俺の腹は今何腹なんだ……?」と、
“井之頭五郎”的なモノローグを頭の中で巡らせつつ帰路についた。
ただし、23時過ぎの家路では、選択肢は限られる。
今日は地方祭で、日中は神輿が練り歩く様も垣間見たが、
祭りらしいことを何もせぬまま一日は過ぎ去り、
祭囃子はどこか遠くに消え去ってしまっていた。
結局、すき家でカレーを食べた。
帰宅し、時計を見ると、既に0時前……。この不毛感……。
臨月間近の愛妻と、愛娘は、今夜も実家(愛妻の)に泊まってもらっている。
就寝までの僅かな時間、安い焼酎と、湿気かけたつまみで、余計に侘しくなる。
いよいよとなったこの時期、当然ながら、色々と考えて、決めていかなければならないことも多い。
仕事は忙しく、相変わらず余裕なんてないが、
諸々、整えていかなければ。
そういえば、先週末は、市内の温浴施設「そらともり」で宿泊をし、旅行気分を味わった。
リフレッシュ出来たけれど、その“充電”も、早々に使い切りそうだ。
孤独のグルメ Season3 Blu-ray BOX (2013/12/04) 松重豊 |
コメント
SECRET: 1
PASS: 6d5b99e2462271fc96ae32a5266fca93
ひとりごとの記憶α 様
はじめまして。
京都、祇園の古美術店で「古美術やかた」です。
相互リンクのお願いでメール差し上げました。
この度、幣店ホームページのリンク集に、「憩いの毎日」を立ち上げました。
古美術を愛好されるお客さまは、古いものがお好きな方はもとより、
ご自身のライフスタイルにこだわりを持って生活されているお客さまが多くいらっしゃいます。
「自分だけの一品にこだわるライフスタイル」・・・そのような観点から、
現在、幣店では、オリジナリティ溢れる素敵な“物”や、
ご自身の素敵なライフスタイルを紹介されているブログを集め、お客様にご紹介いたしております。
ひとりごとの記憶α 様のブログを、たいへん興味深く拝見させて頂きました。
充実した日々のあれこれを、お写真と共に、たいへん楽しく拝見しながら、しばしさかのぼって、ゆっくり拝見させて頂きました。
是非、弊店のホームページとブログの方で、相互リンク頂ければと思い、メールを差し上げております。
ひとりごとの記憶α 様のリンクは、当店のHP「和のリンク集」の中の「憩いの毎日」で、
50件程度の御紹介となります、下記のページ掲載させて頂く予定です。
http://www.kyoto-yakata.net/info/link_japan_happy6.html
ひとりごとの記憶α 様のブログのリンクに下記サイト名でリンク頂ければ幸いです。
バナーリンクでは無く下記の文字でお願い致します。
---------------------------------------------–
サイト名: 骨董品買取・古美術やかた
URL : http://www.kyoto-yakata.net/info/area/nagoya.html
---------------------------------------------–
近年古いお家も無くなり、仕入れがあってのお仕事です。
少しでもと思い、骨董品買取のページですがよろしくお願い致します。
弊店は昭和56年(1981年)創業、
明治初期に建てられた町屋を改装した店舗で営業致しております。
京都、祇園、歴史的建造物保全地区にあたり、場所柄、四季折々には、
全国より多数のお客様に御来店頂いております。
平成15年4月に自社ホームページを立ち上げ、
お陰さまで現在は1日平均約2000ページビューほどのアクセスがあります。
また、これまで当店も、婦人画報、文藝春秋、等等、数々の雑誌で御紹介頂いており、
今後も、さらにコンテンツを充実させ、中身の濃い内容にしてゆきたいと思っています。
以上、唐突なお願いではございますが、ご検討いただければ幸いです。
御返信、お待ち致しております。
お忙しい中、恐れ入りますが、ご協力宜しくお願いいたします。
京都にお越しの折には、是非お立ち寄り下さいませ。
ご返信お待致しております、 宜しくお願いいたします。
古美術やかた
舘 義孝<たちよしたか>
京都美術商協同組合会員・京都古書組合会員・鴨東古美術會会員
605-0088
京都市東山区大和大路通り新門前上ル西之町197番地
TEL (075)-533-1956
FAX (075)-571-8648
MAIL:yakata-@mb.infoweb.ne.jp
URL:http://www.kyoto-yakata.net/