2015☆Brand new Movies 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」<10点> スクリーンに映し出されたすべてのものが、映画として、ただただ“楽しい”。 物語、造形、活劇、キャラクター、映画を彩る様々な要素に対して、喜怒哀楽をも超えた多幸感を覚えた。 日曜深夜のレイトショーを観終えて、0時過ぎに帰宅。多幸感と共に増して…more 2015.12.21 2015☆Brand new Movies
2015☆Brand new Movies 「007/スペクター」<8点> フランス女優レア・セドゥーの腰つきがたまらない。イタリア女優モニカ・ベルッチの未亡人ぶりが艶々しい。 劇場鑑賞を終えて、余韻に浸りながら今作を振り返った時、先ず第一に脳裏に浮かんできたものは、“ボンド・ガール”たちの“曲線美”だった。 非常…more 2015.12.06 2015☆Brand new Movies
2015☆Brand new Movies 「サボタージュ(2014)」<7点> なんとも妙な映画だった。 どうやら撮影後に大幅なカット・編集を余儀なくされたようで、監督が想定していたストーリーテリングが出来なかったらしい。 ラストの顛末も大きく改変されたらしく、ストーリー的にはなんともちぐはぐで、サスペンスを主軸にして…more 2015.12.05 2015☆Brand new Movies
2015☆Brand new Movies 「アナと雪の女王 エルサのサプライズ」<6点> “7分”という完全な「おまけ映像」をここまで作りこみ、しっかりと可笑しくて多幸感溢れる「作品」に仕上げているディズニーの孤高のサービス精神に脱帽。 生まれ持った魔法の力のしがらみから解放されて、妹の誕生日のために惜しみなく魔法を使いまくるエ…more 2015.11.27 2015☆Brand new Movies
2015☆Brand new Movies 「ミュータント・タートルズ(2014)」<4点> 「ミュータント・タートルズ」といえば、小学生の頃に友人宅で遊んでいたファミコンだかスーパーファミコンだかのゲームを思い出す。あまりテレビゲームが得意な子どもではなかったので、友人らがプレイしている様子を延々と見ていた気がする。 割と良い評価…more 2015.11.20 2015☆Brand new Movies
2015☆Brand new Movies 「セッション」<8点> 汗、涙、血、身体中からありとあらゆる水分を撒き散らして、音を奏でる…いや音を殴りつける。 それは音楽学校を舞台にした“スポ根”だなんて生やさしいものではなく、狂気と狂気のせめぎ合いだった。 常識的な価値観のその先に突っ走っていく二つの狂気。…more 2015.11.18 2015☆Brand new Movies
2015☆Brand new Movies 「チャッピー」<8点> 自らの「創造主」である人間が瀕死状態となり、人工知能を備えたロボット(=チャッピー)は、即座にある“判断”をする。 あの時チャッピーは、人間の生死の確率を即座に見極めたから、病院に行くという選択肢を端から除外したのか。 それとも、人間に対し…more 2015.11.17 2015☆Brand new Movies
2015☆Brand new Movies 「映画Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!」<6点> 前作は、初めて愛娘と二人で映画館で映画を観た記念すべき体験だった。 そして今作は、高校時代からの友人とその娘と連れ立って、父娘二組で鑑賞。 これもまた記念すべき体験だったと思う。 一人での映画鑑賞は散々してきているが、こうやって子供向け映画…more 2015.11.15 2015☆Brand new Movies
2015☆Brand new Movies 「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」<9点> 「あなたが普通じゃないから、世界はこんなにも素晴らしい」 勿論それは映画上で脚色された台詞だろうけれど、たとえそうであったとしても、この映画とこの台詞により、アラン・チューリングという不遇の天才数学者の魂は幾ばくか救われたのではないか。 せ…more 2015.11.15 2015☆Brand new Movies
2015☆Brand new Movies 「ドラゴンボールZ/復活の「F」」<5点> マッスルパワーの亀仙人が強すぎるぞッ! が、往年のファンとしてそれは嬉しすぎるサービスカットだ。悟空たちがあれだけ際限なく強くなっているのだから、不老不死(自称)の亀仙人が密かに修行して強くなっていてもなんら不思議ではない! ただし、あのよ…more 2015.11.13 2015☆Brand new Movies