#スポーツ

2012☆Brand new Movies

「マネーボール」

7月末のトレード締め切り日、球団GMである主人公は他球団のGMや代理人に代わる代わる電話をかけ、矢継ぎ早に選手の売り買いを進めていく。口頭で多くの人間の人生を左右するような重要な取引を決めていくその様は、株取引を行う金融業界の描写と類似して…more
2012☆Brand new Movies

「レスラー」

冒頭、カメラは主人公の背中を延々と追い、そのうらぶれた様を映し出す。そこからは、ただこの男が惨めな生活に追いやられているという状況説明だけでなく、プロレスラーとして確実にあった過去の栄光を雄弁に物語ると共に、彼が今なおリングに上がり、そこで…more
久々鑑賞☆おヒサシネマ!

おヒサシネマ! 「ピンポン」

松本大洋の原作漫画と直接比べてしまうと、やはり優劣の差は明らかになってしまう。僕は、漫画の最後で描かれる5年後の“スマイル”と“ドラゴン”が浜辺で会話するシーンが好きなので、映画のラストカットもスマイルの「眠いや」という台詞で締めてくれたな…more
2011☆Brand new Movies

「ローラーガールズ・ダイアリー」

良い映画だった。まず最初にそう言っておきたい。シンプルに、登場する人物たちの言動、展開される青春物語に感動した。ベタで押し付けがましくもなりがちなプロットだけれど、それを独特の切り口で表現しており、部分的には目新しささえ覚える素敵な映画世界…more
2011☆Brand new Movies

「あしたのジョー(2010)」

矢吹丈のストレートが力石徹の頬に沈み込む。力石徹のアッパーが矢吹丈の身体を宙に浮かび上げる。拳がゆっくりと顔にめり込む、震える表情筋、乱れる毛髪、吹き出る体液……。宿命の好敵手との決着と悲劇。その様を映像として具現化出来た様を観た時点で、こ…more
2011☆Brand new Movies

「ベスト・キッド(2010)」

この映画、過去のヒットシリーズのリメイクであることはもちろん間違いないけれど、ただリメイク映画と言ってしまうことは「失礼」だと思える程、“良い映画”だと思う。かつてのヒット映画では、当時ほぼ無名の日系人俳優が演じた役柄を、あのジャッキー・チ…more
2010☆Brand new Movies

「あしたのジョー 劇場版(1980)」

この劇場版自体が、自分が生まれる前の作品なので、当然「あしたのジョー」をリアルタイムに知る世代ではない。テレビアニメも見たことが無かった。ただ、アニメのスペシャル番組などにおいて、散々放送されているので、矢吹丈の最大のライバルの名が「力石徹…more
2009☆Brand new Movies

「ロッキー」

映画鑑賞が趣味だと言って、何千本の映画を観ていたとしても、当然ながら世界の映画すべてを観られるはずも無く、絶対的な名作にも関わらず、未鑑賞の作品が多々ある。「ロッキー」もまさにそういう作品群の中の1本だった。(ちなみに「ロッキー4」は観てい…more
2009☆Brand new Movies

「スピード・レーサー」

自宅で、ブルーレイディスクが見られるようになって、初めて見る映画を何にするか?それは、映画好き&家電好きにとってかなり重要な問題だったりする。レンタルショップのブルーレイコーナーに集められた作品群を前に、暫し思案した結果、見る機会を失ってい…more
2007☆Brand new Movies

「茄子 スーツケースの渡り鳥」

自転車競技における人間ドラマを見事なアニメ表現で描いた良作「茄子 アンダルシアの夏」の続編……ってこれはなんで劇場公開されなかったのだろう。前作に負けずよくできた作品だと思う。自転車に人生を捧げるアスリートたちの精神世界での葛藤と苦悩を、シ…more
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました