スバラシネマReview おヒサシネマ!「Love Letter(4Kリマスター)」“30年間のあらゆる記憶を巻き込んで、手紙のように残り続ける” 岩井俊二の『Love Letter』を初めて観たのは、1999年だった。劇場公開から4年が経過していて、当時高校3年生だった私は、レンタルビデオ(VHS)で本作を初鑑賞した。 鮮烈だった。 2025.04.05 スバラシネマReview久々鑑賞☆おヒサシネマ!
スバラシネマReview おヒサシネマ!「天空の城ラピュタ」“稀代のヴィランの金色の瞳と美学” 当然のごとく「天空の城 ラピュタ」は、自分自身が物心ついた頃から何度も何度も観続けた映画の一つであり、各シーンのほとんどの台詞は画面から発される前にそらで言えてしまうけれど、それでも新しい発見や興味は尽きない。 2024.08.30 スバラシネマReview久々鑑賞☆おヒサシネマ!
スバラシネマReview おヒサシネマ!「となりのトトロ」“次はどういうタイミングで、僕は「トトロ」を観るだろう” 夏休み中の金曜ロードショーで、10年ぶりに「となりのトトロ」を観た。 10年前に観たのは、当時3歳になる手前の娘が、「トトロが好き」と言ったのを聞いて、DVDを買って帰ったときだった。娘を膝の上に抱えて一緒に観た。 2024.08.23 スバラシネマReview久々鑑賞☆おヒサシネマ!
スバラシネマReview おヒサシネマ!「大誘拐」“夏の終わりに日本映画史唯一無二のメルヘンを” それなりに映画をたくさん観てきているが、印象的な各シーンの台詞が、俳優たちの発声のトーンを含めて瞬間的に脳裏に蘇る作品は数少ない。 岡本喜八監督作、北林谷栄と緒形拳の存在感があまりにも大きすぎる作品ではあるが、台詞回しの印象としては主人公の一人である風間トオルの存在感も大きく、個人的には彼なしに本作は語れない。 2024.08.18 スバラシネマReview久々鑑賞☆おヒサシネマ!
スバラシネマReview おヒサシネマ!「アベンジャーズ/エンドゲーム」“「Avengers Assemble !」を観るために何度だって観る” YouTubeやTikTokで、「Avengers Assemble !」のシーン切り取り動画が度々流れてくるので、居ても立っても居られないなって幾度目かの再鑑賞。 2023.02.12 スバラシネマReview久々鑑賞☆おヒサシネマ!
久々鑑賞☆おヒサシネマ! おヒサシネマ!「大誘拐 RAINBOW KIDS」“ほな、また来年の夏に” 北林谷栄も、緒形拳も、名優たちは当の昔に亡くなってしまったけれど、この最高に痛快な娯楽映画を観ている間は、初見時と変わらず活き活きと躍動し、芳醇なエンターテイメントに包み込んでくれる。 2020.08.12 久々鑑賞☆おヒサシネマ!
久々鑑賞☆おヒサシネマ! おヒサシネマ!「Love Letter」 “この映画そのものが眩い「記憶」” 数年ぶりに「Love Letter」を観て、映画の中の登場人物たちと同様に、記憶が揺り動かされながら、幾度目かの感動に包み込まれた。 2020.04.19 久々鑑賞☆おヒサシネマ!
☆ALL TIME BEST CINEMA 100☆ “随時変動” ALL TIME BEST CINEMA 100 ! <TKL ALL TIME BEST CINEMA 100>随時変動!生涯ベスト100!(2023年1月28日現在) 2020.03.08 ☆ALL TIME BEST CINEMA 100☆
久々鑑賞☆おヒサシネマ! おヒサシネマ!「シン・ゴジラ」“「虚構」ではないシン・コロナの侵攻を止められないニッポンに未来はあるのか?” おヒサシネマ!映画「シン・ゴジラ」ネタバレ批評・レビュー・感想 「スクラップアンドビルドで、この国はのし上がってきた」と、竹野内豊演じる“赤坂秀樹 内閣官房長官代理(前 内閣総理大臣補佐官)”は言うけれど…… 2020.02.20 久々鑑賞☆おヒサシネマ!
2020☆Brand new Movies 「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」映画レビュー “悲しくて、悲しくてやりきれない。でも、貴女が生きてくれてよかった。” 映画「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」のネタバレ批評・感想・レビュー “悲しくて、悲しくてやりきれない。でも、貴女が生きてくれてよかった。” 2020.02.01 2020☆Brand new Movies