スバラシネマReview 「バビロン」“満ち溢れた映画愛が汚物にまみれて逆流する” “映画史”そのものが混濁とした映像の渦となって映し出されるラストシーン。 映画という表現の「革新」と「核心」を目の当たりにして、積年の感情が満ち溢れる主人公を大写しにしたラストカットで、スクリーンに映写された画面がぴたりと止まった。 2023.02.18 スバラシネマReview2023☆Brand new Movies
スバラシネマReview 「犯罪都市」“張り手一発の説得力とエンターテイメント” “張り手”一つで傍若無人なヤクザどもを制圧するという説得力。 こんな刑事を演じられるのは、世界を見てもマ・ドンソクしかいないだろう。 2023.02.15 スバラシネマReview2023☆Brand new Movies
スバラシネマReview おヒサシネマ!「アベンジャーズ/エンドゲーム」“「Avengers Assemble !」を観るために何度だって観る” YouTubeやTikTokで、「Avengers Assemble !」のシーン切り取り動画が度々流れてくるので、居ても立っても居られないなって幾度目かの再鑑賞。 2023.02.12 スバラシネマReview久々鑑賞☆おヒサシネマ!
スバラシネマReview 「トムとジェリー」“世紀を超えて、仲良くケンカしな♪” 言葉がわからなくとも、言語がわからなくとも、映し出されるコメディがただただひたすらに面白い。 それが、このアニメが世紀を越えて愛され続ける要因であることは明らかで、僕も子どもたちも、破茶滅茶で愛くるしいネコのネズミの狂騒劇に大笑いし続けてきた。 2023.02.11 スバラシネマReview2023☆Brand new Movies
スバラシネマReview 「イニシェリン島の精霊」“中高年が織りなすとても可笑しくて笑えない内戦” 「何だったのだろうか」 という一言が、エンドロールが流れ始めた瞬間に大きな疑問符と共に脳裏を埋め尽くす。正直なところ、正確な理解は追いつかなかったし、良い映画だったのかどうかの判別すらも、その時点ではつかなかった。 2023.02.08 スバラシネマReview2023☆Brand new Movies
スバラシネマReview 「THE GUILTY/ギルティ」“PCモニター+ヘッドフォン鑑賞推奨映画No.1” 鑑賞後、映画情報サイトで本作の詳細を確認したところ、“出演”の項目が主演俳優の表記のみで、残りのキャスト情報は“声の出演”になっていた。 当然認識していたことではあったけれど、本作が極めてミニマムなキャスティングによるアイデアに溢れた密室サスペンスであったことを再確認した。 2023.02.04 スバラシネマReview2023☆Brand new Movies