2020-10

2020☆Brand new Movies

「スカイライン-奪還-」映画レビュー “日曜の夜、淀川長治さんの解説付きで鑑賞したい”

大味で、雑なB級娯楽映画。一定のユニークさは担保しつつも、前作と比較して見応えのある快作とは言い難い。けれど、こういうB級映画を日曜の夜に鑑賞することは、かつてテレビ放映の「日曜洋画劇場」で映画という娯楽に触れた少年時代を思い起こさせる。
2020☆Brand new Movies

「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」映画レビュー “今宵、上質なミステリに満ち足りる”

“ミステリ”好きには堪らなく楽しい。現代に蘇った“アガサ・クリスティー”的な或る家族の悲喜劇を、オールスターキャストで織りなす映画世界は決して華美ではないが芳醇で、多様な娯楽性が満ち溢れている。
2020☆Brand new Movies

「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」映画レビュー “兎にも角にも、煉獄さんForever”

封切り3日間で46億円超の興収に至ったとか、あいも変わらずこの国の“ブーム”というものは節操がない。が、僕自身公開されたその週末に、子供二人を連れ立って、46億円の一端を担っているんだからざまあない。
2020☆Brand new Movies

「エノーラ・ホームズの事件簿」映画レビュー “今この時代にシャーロックの妹が生まれた意味”

シャーロック・ホームズに“妹”がいたなんて話は聞いたことがないけれど、彼だって人の子、いくら架空のキャラクターであろうとなんだろうと、当然“母親”は存在する。もしかしたら“妹”もいたのかもしれない。
2020☆Brand new Movies

「トランス・ワールド」映画レビュー “面倒な撮影手法などなくともタイムパラドックスは描けるわけで”

手塚治虫や藤子・F・不二雄のSF短編にありそうなサスペンスとホラーとエモーショナルがギュッと詰まった“小話感”が小気味いい。トータル的な“低予算感”は否めないけれど、それ故の“掘り出し物感”もあり、満足度は高かった。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました