2016☆Brand new Movies「ヴィジット」<8点> とても奇妙な映画だった。 「微妙」と「絶妙」の狭間に存在する一線をひたすらに渡らされるような、とても意地悪な映画だったとも言える。 渡りきったその先でしばし立ち尽くしつつ、「ああ、シャマラン映画ってこういうのだったな」と…more 2016.04.292016☆Brand new Movies
2016☆Brand new Movies「バクマン。」<8点> 「漫画を描きたい」という衝動に駆られ、若者たちは無意識に雄叫びをあげ、思わず走り出す。 漫画に限らず、一度でも自分自身の内なるものから“何かを生み出したい!”という思いを抱いた経験がある者にとって、この作品の主人公たち…more 2016.04.292016☆Brand new Movies
2016☆Brand new Movies「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」<6点> ”娯楽映画としての展開力の稚拙さ、それに伴う絶対的なエモーションの欠如。それが今作の最大の敗因” と、前作「マン・オブ・スティール」を批判した。 前作の不満足感が経験値としてあったため、これだけのビッグタイトルでありなが…more 2016.04.232016☆Brand new Movies
2016☆Brand new Movies「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」<7点> ストーリーは非常にオーソドックス。王道的ではあるが、ひねりがないと言われれば否定は出来ない。 最近のコメディ映画としては珍しいくらいに、登場人物たちが揃いも揃って基本的には”いいやつ”であることも、“ど真ん中”過ぎて逆に戸…more 2016.04.162016☆Brand new Movies
2016☆Brand new Movies「リップヴァンウィンクルの花嫁」<10点> “夢現(ゆめうつつ)”。 映画が終わった劇場の座席でしばしぼんやりとしながら、その言葉が頭に浮かんだ。 “ひとり”では、決して、抱えきれない痛みと、抱えきれない愛おしさ。 どこまでも切なくて、どこまでも残酷な映画だ…more 2016.04.142016☆Brand new Movies
2016☆Brand new Movies「リリーのすべて」<9点> 原題は「The Danish Girl」、直訳すれば“デンマークの女の子”。 当然、主人公である“リリー”という「女性」を指しているだろう。また、“リリー”に最期まで連れ添った「妻」のことも指しているだろう。 ただそれな…more 2016.04.132016☆Brand new Movies