久々鑑賞☆おヒサシネマ!おヒサシネマ! 「大誘拐 RAINBOW KIDS」 映画はそもそも「娯楽」であり、「娯楽映画」というジャンルこそ、映画そのものの“本質”だと思う。 国内外の映画界において、それは共通した価値観であり、したがって世界中にありとあらゆる娯楽映画が溢れている。 そんな中…more 2010.07.30久々鑑賞☆おヒサシネマ!
2010☆Brand new Movies「インセプション」 睡眠中の「夢」というものを、本当によく見る。 前夜に見た夢のことをつらつらと思いめぐらせて、一日が過ぎるということもしばしばある。 そういう者にとっては、この映画の完成度は殊更に高まると思う。 「夢」の世界の中で巡…more 2010.07.252010☆Brand new Movies
2010☆Brand new Movies「私をスキーに連れてって」 この映画のタイトルを聞くと、どうしても昔上司だった人のことを思い出す。 営業部長だった彼はまさに「堅物」と言える無口な40歳の男だった。 ろくに面白いことも言わない人だったが、上司と部下の間の場繋ぎの話の中で「何の映画が…more 2010.07.222010☆Brand new Movies
2010☆Brand new Movies「彼女が水着に着替えたら」 こういう“バブル絶頂期”の映画やドラマは、もはや「現代」ではない時代の風俗感がありありと見られて、1981年生まれの人間にとってはもはや時代劇的な異世界感が逆に楽しかったりする。 BSで放送されていた今作を録画してまで…more 2010.07.202010☆Brand new Movies
2010☆Brand new Movies「借りぐらしのアリエッティ」 “アニメ”とは、「体験」だと思う。 かつて自分が幼い頃から観続けた「ナウシカ」や「ラピュタ」や「トトロ」がそうであったように、ことジブリアニメにおいては、「体験」という言葉が最もしっくりくるように思う。 ある時は…more 2010.07.172010☆Brand new Movies
久々鑑賞☆おヒサシネマ!おヒサシネマ! 「ポリス・ストーリー3」 最近の作品はほとんど観ていないけれど、ジャッキー・チェンの映画もそれなりには観ている。 個人的に一番好きな“ジャッキー映画”は、この「ポリス・ストーリー3」だ。 何よりも、ジャッキー・チェンが一番元気の良い時期の…more 2010.07.16久々鑑賞☆おヒサシネマ!
2010☆Brand new Movies「おいしい殺し方 -A Delicious Way to Kill-」 ケラリーノ・サンドロヴィッチ風の2時間サスペンスドラマ。 特に込み入ったプロットが用意されているわけでなく、終始肩の力を抜いてほくそ笑むテレビ映画だった。 犬山イヌコ、池谷のぶえの“濃い”舞台役者に挟まれて、奥菜恵の…more 2010.07.142010☆Brand new Movies
2010☆Brand new Movies「踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!」 酷い。もう一度言う。酷すぎる。 「これは本当に『踊る大捜査線』なのか?」 まるで格好良さの無いオープニングタイトルから始まり、終始そういう絶望的な疑問を抱えたまま、2時間半という時間だけが過ぎた、という印象。 …more 2010.07.032010☆Brand new Movies