評価:
2点Story
ゆるふわピンクボブの菊野ケイは日商簿記検定2級合格を目指し専門学校に通っていた。学校帰りのバスでビジネスマン風の青年テラノと出会い、ケイは胸を高鳴らせながらもいつも通りバイト先へ。一見、フツーのラーメン屋だが、その実態は殺し屋。ケイは、指名ナンバーワンの凄腕の殺し屋だったのだ…!! キレたら恐い店長、不自然ヘアーの運転手ヅラさん、ケイに想いを寄せる渡辺と孤高のスナイパーだりあがバイト仲間だ。この日の依頼は、巨大なヤクザ組織を仕切る三代目組長からある人物を殺して欲しいという内容だった。そのターゲットとは巨大な抗争の渦中にいるヤクザの会計士、バスで出会ったテラノだったー。そこにケイを狙う最狂の殺し屋みちたかくんまで現れて…!?菊野ケイ、史上最悪のバイトをどう乗り切る!? Filmarksより
映画『バイオレンスアクション』本予告<8月19日(金)全国公開>#橋本環奈 、ピンクボブのゆるふわ最強ヒットガールに変身!本格アクション初挑戦!累計発行部数50万部超え、オンラインアクセス数1,000万PV超えの超人気コミックが待望の実写映画化!!映画『#バイオレンスアクション 』8月19日(金)全国公…more
Review
チープなアクション表現と、安っぽくて素人臭いカット割りに編集。冒頭数分のシーンのみで、絶望的な「これじゃない感」を感じると共に、「駄作」であることを確信した。
既刊の単行本を前作保有しているれっきとした原作ファンとして、このあまりにもお粗末な映像化は噴飯ものだった。
そもそも本作の制作陣は、この原作漫画の魅力を全く理解していない。
ピンク髪のゆるふわカワイコちゃん銃を振りかざしてアクションを繰り広げればいいと思っているようだが、まったくもってお門違いだ。
主人公ケイを実写化するに当たって、最も注力すべきは、そのビジュアル的なキュートさ以上に、溢れんばかりの狂気性とサイコパス性だ。
ケラケラしながら「現場」にデリバリーされ、まるで散歩でもするかのように苛烈な“殺し”を遂行するその異常な様こそが、原作漫画の醍醐味であり、ヒロインの魅力だろう。
タイトルが端的に示している通り、ゆるふわの描写の中で急角度に挟み込まれる“バイオレンス”が、この作品の核心でなければならなかったと思う。
そういった表現が殆ど皆無なまま、アイドル女優による只々ゆるいばかりのアクションを見せられては、原作ファンとしてがっかりせずにはいられなかった。
百歩譲って、上映規模の問題から、バイオレンス描写を抑えてレイティングを広げなければならなかったのだとしたら、せめてアクション描写のクオリティは一定以上のレベルを備えてほしかった。
昨今、「ザ・ファブル」や「ベイビーわるきゅーれ」等、同じく殺し屋が主人公の国産アクションの良作が生まれ続けている中で、本作のレベルの低さは明らかに制作陣の怠慢だろう。
漫画よりもマンガみたいなバカバカしいアクションシーンの羅列、滑りっぱなしのギャグ描写、期待していた映画化が散々な仕上がりであまりにも残念。
この映画化は無かったことにして、Netflixあたりで遠慮なしのバイオレンス映画に再挑戦してくれないかなと、希望を持ちたい。


Information
タイトル | バイオレンスアクション |
製作年 | 2022年 |
製作国 | 日本 |
監督 |
瑠東東一郎
|
脚本 |
江良至
|
瑠東東一郎
|
|
撮影 |
高野学
|
出演 |
橋本環奈
|
杉野遥亮
|
|
鈴鹿央士
|
|
馬場ふみか
|
|
森崎ウィン
|
|
大東駿介
|
|
太田夢莉
|
|
佐藤二朗
|
|
城田優
|
|
岡村隆史
|
|
高橋克典
|
|
鑑賞環境 | インターネット(Netflix) |
評価 | 2点 |
Recommended
画像引用:
コメント