地鎮祭でした。
昨夜はタイミング悪く職場の年度初めの懇親会があり、帰宅は午前3時を回っていた。
愛妻の憤慨を大いに感じつつ、就寝。4時間後には愛妻にたたき起こされた。
地鎮祭は午前10時開始予定だったので、30分くらいに前に行けば問題ないだろうと安易に考えていた。
到着すると既に設計士さんをはじめとして、今回携わってくれる業者の面々がずらり。
遅刻に恐縮しつつ、言われるがまま、なされるがままに、お供え物の準備をし、
何だかよくわからないまま地鎮祭開始。
引き続き言われるがままに、鍬入れをし、祈祷をして、気が付けば終わっていた。
建築会社や神社に任せればいいという情報を鵜呑みにして、殆どと言っていいほど事前準備をしていなかったことを少々後悔した。
ともあれ、地鎮祭自体はつつがなく終了し、いよいよ着工に至るらしい。
設計士さんからマイホームの模型をもらい、殊更に気分が高揚した。
何も問題なく建築が進むことをただただ祈る。
あ、そうか、そのための地鎮祭だったか。

コメント