狂気的で幸福な映画化

忌々しい高揚感がおさまり切らない。

そんな、「映画」を観た翌日に、その原作小説の文庫本を衝動買い。

二日で読了した。

あの特異な映画世界が、そのまま文体で表現されているとは端から思っていなかったが、

想像以上に、映画は独自のアレンジを展開していたのだということを知った。

肝となる筋、主立った登場人物の言動は概ねそのままだが、

この「小説」と「映画」は、まったく「別物」と言ってしまってもいい。

暗く深い情念を突き詰めた小説は、見事だったと思う。

事前に基本的なストーリーも、重要なオチも知っている状態でありながら、

一気に読ませた文体の熱量は凄まじいと思える。

ただ、あの「映画」を観た直後では、描き出される展開、そのテンションに、

物足りなさを禁じ得なかった。

物語の衝撃度において、映画の方が仰々しく見せていたというわけではないと思う。

ストーリーのエグさについて言えば、小説の方がよっぽどエグく、救いが無かった。

ただ映画の方が、キャラクター描写の多様さと、物語の核心である“加奈子”の悪魔性が際立っていた。

そのことが、果てしない渇きと絶望を終始突きつけながら、

唯一無二の“エンターテイメント”を構築していたと思える。

詰まるところ、紛れもない問題作の映画化にあたり、

その原作に依存すること無く、より自由で、より爆発的に、光を与えてみせたということだと思う。

それは、とても狂気的で、とても幸福な映画化と言えよう。

もちろん、もし原作小説を先に読んでいたなら、

まったく逆に印象を持ったのかもしれないけれど。

果てしなき渇き (宝島社文庫)果てしなき渇き (宝島社文庫)
(2007/06)
深町 秋生

商品詳細を見る


コメント

タイトルとURLをコピーしました