2011CSFS評

プロ野球の中継を真剣に観戦するのが、ポストシーズンに入ってからになってしまって久しい。

そもそもレギュラーシーズンの中継自体が少なくなってしまったので、当然と言えば当然だが、

やはりクライマックスシリーズ以降の試合の「熱」は、レギュラーシーズンの各試合には正直見られないもので、

そこに明確な「差」が生じていることは間違いない。

そういうわけで、一昨日から始まった両リーグのCS各戦も興味深く、面白く観ている。

セ・リーグは、ヤクルトと巨人が互いの持ち味を出しつつ、2ゲームを終え一勝一敗のタイで、今日の第三戦を迎えた。

仕事で帰りが遅くなってしまったので、最終盤の攻防しか観られなかったが、ヤクルトが接戦をものにして中日とのファイナルステージへ進出を果たした。

正直、リーグ戦終盤の下降ぶりを見て期待していなかったけれど、セ・リーグではヤクルトファンなので、

“コツコツ”という形容が相応しい今年のヤクルトらしい勝利での勝ち上がりは、素直に嬉しかった。

3戦とも怖さを見せた巨人も含めて、ポストシーズンらしい好ゲームを早速見せてくれたと思う。

一方で、パ・リーグでは、シーズン3位の西武が日本ハムに連勝し、セカンドステージに駒を進めた。

こちらも、西武の二連勝という結果ではあったが、“8割方”はポストシーズンらしい熱戦だった。

しかし、2戦ともゲームセットの瞬間には、腑に落ちないものが残る試合だった。

その要因は、やはり日本ハムのチームの核である“二人”の先に対する“思惑”が見え隠れしてしまったことに他ならないと思う。

詰まるところ、来シーズンはほぼチームに残留しないだろう“大エース”と、

すでに退任が確定してる“監督”の、

チームの勝利に対する「執着」が最後の最後で薄れてしまったように見えてならなかった。

ポストシーズンの先の試合を見据えて……だとか、

終盤のあの場面に勝負のすべてをかけた……と言うことも理解は出来ようが、

結果的には、一戦一戦の「勝利」に固執できなかったことが、敗因であり、

緊迫した試合を一気に盛り下げた理由に他ならない。

当初はシーズンの順位通り、順当に日本ハムが勝ち上がるべきだと応援していたが、

そういった勝利に対する執着心の薄れが見えた瞬間に、「西武が勝った方が面白いや」と転じてしまった。

とにもかくにも、良い面も悪い面も「勝負」における様々な表情を見せるプロ野球のポストシーズンは、やっぱり面白い。

明後日からは両リーグにおいてCSファイナルステージが始まる。

日本シリーズに進出するのはどのチームか、益々熱を帯びる。

幸いにも、個人的には両リーグの贔屓チームが揃って日本シリーズ進出をかける。

こうなれば、もう期待するのは、

福岡ソフトバンクホークスVS東京ヤクルトスワローズ。

これしかない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました