トラブル

昨日からmixiがサーバートラブルを起こし繋がりにくくなっている。

僕自身は数人の友人の日記と、mixiニュースを閲覧するために毎日アクセスする程度なので、

それほど困ったことにはなっていないが、

特にこの夏休みのお盆時期、とんでもなく困っている人も多いだろうなあと思う。

まあ、この時期だからこそのアクセス集中がサーバートラブルの原因なんだろうけど……。

パソコンなり、インターネットなりの普及に伴い、

様々な側面で生活が便利になったことは言うまでもないことだが、

「依存」し過ぎてしまうと、弊害が生まれることも間違いない。

大切な写真や文章をデータで保存することは、現代人としてもはや当たり前の行為となっているが、

ハードディスクやUSBメモリー、CD=Rに蓄積されたデータの保存期間は決して「永久」ではない。

永久どころか、市販の記憶媒体であれば、数年単位で寿命となり、一定の期間でのデータの“入れ替え”が必要になる。

mixiなど大手企業の巨大サーバーに保存してあるデータにしても、

一度のクラッシュで全てが失われてしまうかもしれないという危惧は常に意識するべきだろう。

先日、坂本龍馬の未公開の書簡が発見されたが、

書簡や書物での保存期間は、それこそ数百年に及ぶ場合もある。

だからと言って今更デジタルからアナログへの転換は、非効率だし非現実的だ。

ただ、何事においてもそうだろうけど、

ひとつのものに依存しきってしまうことは、致命的な「損失」に繋がりかねない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました