今朝は、目覚まし時計が30分遅れていた。
いつも通り起きたつもりが、テレビの時刻を見て焦った。
8:05!?
5分で準備をして、なんとか遅刻は免れた。
どうも愛用の目覚まし時計が、壊れてしまったようだ。
電池切れかとも思ったが、今電池を入れ替えても、秒針が行ったり来たりしていて、まともに動いていない。
寿命のようだ。
この目覚まし時計は、東京で一人暮らしを始める時に買ったものだから、もう丸8年間使っている。
僕は、自称低血圧で寝起きがとてつもなく悪いので、普通の目覚ましでは、確実に寝過ごしてしまう。
そこで選ばれたのが、この目覚まし時計だった。
一度止めても、元のスイッチを切り替えない限りは数分後に再び鳴り出す「二度寝防止機能付き」。
そして、最初は「ピピピ」という電子音が鳴り始めるのだが、それを放置すると、「ジリリリ」とけたたましいベル音に切り替わる。
そんな目覚まし時計なので、毎朝眠気の中で何度も叩き付けるように止める。
乱暴な使い方をしてきたことは否めないが、非常に重宝してしきたことは間違いない。
まあ、形有るものはいつかは壊れるもの。
8年間、毎朝寝覚めの悪い僕を支えてくれたことに感謝しつつ、新しい目覚まし時計を探さなければ……。
コメント