「日記」というものを何気なく書き始めてもう7年ほどになる。
こうやって主に自分についての文章を書いていると、時々、あまり心地よくない「違和感」が生じる。
その詳細は場合によって様々なのだけれど、多くの場合、「これは本当に自分の心情なのか?」ということだ。
自分の感情から“文章”という形に変更する過程において、誰に見せるというわけでもないのに、やはりどこか体裁を気にしている部分が生まれる。
そりゃ、文章というある決まりによって形作られているもので表現するのだから、仕方ないと言えば仕方がないのだが、なんだかとても気持ち悪くなる。
すると、こう書くこと自体が空しくなって、何も書けなくなる。
“煮詰まる”ということなのかもしれないけど、頭の中がぐちゃぐちゃになって、今何を考えているのかが定まらなくなってくる。
そんな状態。
Unknown
霧が晴れたように、スラスラ書ける、ばっちりストライクが決まる文章が書ける日もあるよね☆
今はモヤの中をさまよってそうね。
コメント