「お熱いのがお好き」

2010☆Brand new Movies

 

アンジェリーナ・ジョリー、スカーレット・ヨハンソン……、今現在もハリウッドを彩るセクシーな女優たちは沢山いるけれど、“セックスシンボル”という呼称を聞いて、真っ先に思い浮かぶのは、今尚「マリリン・モンロー」だと思う。
彼女の映画をまともに観たことが無かった僕の世代(1981年生)でもそうなのだから、その「存在」自体が“伝説”と呼ぶにふさわしい女優なのだろう。

ただ、“セックスシンボル”というイメージが余りに強く、「女優」としてはいささか“軽薄”な存在として捉えていたことも事実。なので、これまで彼女の出演映画を観ようなんて思ったことは一度も無かった。
今年、「アパートの鍵貸します」「情婦」と、ビリー・ワイルダーの監督作品を立て続けに観ていなければ、この「お熱いのがお好き」という映画も観ることはなかっただろう。

マリリン・モンローという女優名も、「お熱いのがお好き」というタイトル名も、これまで散々耳に入れてきた名称だ。そして、名前だけ知っていて、大体“知ったつもり”になっていた。
非常に、愚かなことだと思う。

ビリー・ワイルダーの映画術と脚本力は流石に卓越している。トニー・カーチスとジャック・レモンのパフォーマンスも素晴らしい。
が、それらを明らかに“二の次”に押しのけてしまう程、マリリン・モンローという女優の圧倒的な存在感に惹き付けられる。

前述の呼称が示すように、確かにセクシーなことはこの上ない。ただそれと同時に、抜群の愛くるしさに溢れている。
彼女はその短い人生の中で、銀幕で、プライベートで、数多くの男を虜にしてきた。
それは“欲情”によるものだとずっと思っていたが、決してそうではないとこの映画を観て思った。
彼女は、男が女を好きになるという「本質」の様々な要素を集約した存在だったのだと思う。

理屈ではなく、“本能的”に好きにならずにはいられない。その「存在」は、間違いなく映画史に残る奇跡だと思わずにはいられない。

と、マリリン・モンローという“シンボル”の存在感に打ちのめされた深まる秋の一夜。

「お熱いのがお好き Some Like It Hot」
1959年【米】
鑑賞環境:BS
評価:8点

コメント

タイトルとURLをコピーしました