理不尽な運命に流されるままに、主人公は突如として人類存亡を欠けた戦争の最前線に送られる。
必然的に訪れる「死」、繰り返される一日、繰り返される「死」。
その設定そのものと、描かれ方は、他の多くの映画で表されたもので、決して新しさはない。
一人の人間の運命と生死そのものを“ダンジョン”のごとく描き出し、軽薄に捉えた表面的な安直さはいかにも日本のゲーム世代が生み出した物語らしく見える。
ただし、ひたすらに繰り返される「生」と「死」の描写には、次第に安直さを超越して、観念めいたものが表れてくる。
映画の中でビジュアルとして映し出される“繰り返し”は、せいぜい数十回程度だが、恐らくこの物語の主人公は、何百回、何千回、もしくは何万回の「死」を経ているだろうことに気づいたとき、文字通りに深淵な戦慄と、「死」そのものの哲学性を感じた。
何万回の死の中で、主人公の精神はとうに崩壊し、人間性そのものが朽ち果て、また別の次元の人格が繰り返し誕生していたのではないだろうか。
それはまさに“生き地獄”以外の何ものでもなく、ふとそういう概念が生まれた時点で、この映画は決して口触りのいいエンターテイメントではなく、極めて辛辣で苦々しい映画にすら見えてくる。
と、そうやって穿ってみることが出来る要素を根幹に携えつつ、トム・クルーズを主演に配し分かりやすい娯楽性で仕上げたこの映画の方向性は正しいと思う。
もっと変質的なタイプの作り手が、斜め上に突っ走ったなら、もっと独特でもっと哲学的な映画になっていたかもしれない。
それはそれで観てみたいけれど、今作の娯楽性自体は間違っていない。
ここ数年の“彼”の主演作には毎回感じることだが、相も変わらずトム・クルーズが若々しい。
善し悪し以前に、トム・クルーズがトム・クルーズらしく見えることは、何よりもこのハリウッドスターの本質的なスター性と、絶え間ない努力を表していると思える。
また“ジャンヌ・ダルク”を彷彿とさせる象徴的な女性戦士として主演俳優に負けず劣らずの存在感を見せたエミリー・ブラントも良かった。
この女優の出演作はわりと観ているのだけれど、未だに風貌と名前がカッチリと定まらない。それはこの人が様々なタイプの役柄を演じ分け切っている証明だろう。
(あと、「ツイスター」を観たばかりだったので、ビル・パクストンを久しぶりに見られたことも嬉しかった)
勿論、ラストの顛末を筆頭に疑問符が消えない箇所は多々あり、よくよく考えれば突っ込みどころも多い。
けれども、ラスト、主人公が少し呆れたように、ただ何にも代え難い多幸感を携えながら笑う。
そのトム・クルーズの笑顔を観た時点で、この映画に対する僕の満足感は揺るがなかった。
「オール・ユー・ニード・イズ・キル Edge of Tomorrow」
2014年【米・英】
鑑賞環境:映画館(字幕)
評価:9点
コメント